おなかの赤ちゃんに英才教育?
赤ちゃんにもママにも優しい胎教

胎教に興味のある家族のイメージ①

結婚して数年、「そろそろ子どもを…」と考えている女性や現在妊娠中のママにとって、妊娠中の胎教は気になるテーマのひとつですよね。この記事では、そもそも胎教とは何か、どんな効果があるのか、どんな方法があるのかという点について解説します。

胎教ってなに?

胎教に興味のある家族のイメージ②

「胎教」という言葉には「教」という字が含まれることから、赤ちゃんがおなかにいる間に英才教育を行うことというイメージを持っている方も多いかもしれません。実はそれは大きな間違いです。

胎教とは、妊娠中のママが、ストレスなく穏やかに過ごすことで、赤ちゃんに対して良い影響を与え健やかに育ってもらうための心構えのことを指します。おなかの中の赤ちゃんは、母体であるママの体調や精神状態の影響を大きく受けます。そのため、ママが心穏やかな状態でリラックスしていることが大切です。

胎教ってどんな効果があるの?

胎教に興味のある家族のイメージ③

では実際に、胎教にはどんな効果があるのでしょう?

冒頭でも述べたように、胎教とは母体であるママの体調や精神状態をリラックスさせ、それによっておなかの中にいる赤ちゃんにも健やかに育ってもらうこと。決してクラシック音楽を聴かせたり、英会話を聞かせたりすることが胎教ではありません。

ママが好きな音楽を聴いてリラックスしたり、外の景色を見たり、おなかの中の赤ちゃんに話しかけたりすることで、ママ自身が心穏やかな気持ちになることが大切です。そうすることで、おなかの中にいる赤ちゃんにもその気持ちが伝わり、赤ちゃんも穏やかに過ごすことができるようになります。

また、おなかの中の赤ちゃんとのコミュニケーションを通して、ママやパパと赤ちゃんとの絆が深まることも、胎教の効果といえるでしょう。

胎教はいつから始めたらいいの?どんな方法がある?

胎教に興味のある家族のイメージ④

胎教には、いつから始めるといったルールは特にありません。妊娠初期には、まだおなかも大きくなっていないため、赤ちゃんの存在を感じにくい部分もありますが、おなかをなでたりして徐々に赤ちゃんへの働きかけをしてみましょう。

妊娠5か月にもなると、赤ちゃんの脳や五感はどんどん発達します。そのころには、赤ちゃんの脳の中では「海馬」という記憶をつかさどる部分が完成し、ママの声を認識できるようになると言われております。

朝晩には「おはよう」「おやすみ」と話しかけたり、その日にあったちょっとしたできごとを話してみたり。もし名前がすでに決まっているようであれば、名前やニックネームで話しかけるのも良いでしょう。

妊娠6か月を過ぎると、赤ちゃんの聴覚が発達し、音を聞き取れるようになっていくようです。そのころには、ママが好きな音楽をかけたり、パパと一緒におなかの中にいる赤ちゃんに話しかけたりなど、積極的にコミュニケーションを取ってみましょう。

実際にほかのママはどんな方法で、胎教をしていたの?人気の胎教を4つ紹介!

胎教に興味のある家族のイメージ⑤

実際にほかのママがどんな方法で胎教していたのか気になる人も多いですよね。ここではほかのママがよく行っていた胎教を4つご紹介します。どれも簡単にできるものですので、参考にしてみてくださいね。

1. 語りかけ

一番簡単な胎教は、「語りかけ」です。朝晩には「おはよう」「おやすみ」と声をかけたり、テレビを見ながらその内容について話しかけたり、晴れた日には外に出て「天気がいいねー」と話しかけたりしましょう。ママだけではなく、パパも一緒に話しかけると、家族の絆も深まるため、おすすめです。

2. 音楽を聴く

胎教というと、クラシック音楽を聴かせるイメージかもしれませんが、決してクラシックである必要はありません。ママが好きな、リラックスできる音楽であれば、J-POPでもジャズでもミュージカルでも構いません。

3. 読み聞かせ

これも本のジャンルについての決まりは特にありません。ママの好きな本や、子ども向けの絵本など、気に入ったものを選んで読み聞かせしてみましょう。静かに本を読んであげることで、ママも赤ちゃんもリラックスすることができます。

4. キックゲーム

赤ちゃんがママのおなかを蹴るなど胎動を感じられるようになったら、それに合わせてトントンとおなかをやさしくたたいてみましょう。ママのトントンたたくのに対して、おなかの中の赤ちゃんもトントンと返してくれると、より赤ちゃんを身近に感じることができるようになりますよ。パパと一緒にやってみるのもおすすめです。

少しずつ、出産後の準備もはじめてみましょう。

この記事では、胎教とは何か、どんな効果や方法があるのかを紹介してきました。胎教はママと赤ちゃん双方が穏やかに過ごし、家族の絆を深めるためにも大切なもの。

また、出産後は寝かしつけやおむつの交換、授乳などで日々あわただしくなりますので、出産後に必要なものも、妊娠中に整理しておけると良いですね。保育園の見学や引っ越し準備のほか、学資保険などのお金まわりのことも、心にゆとりのあるこの時期からゆっくり考えてみることをおすすめします。

第一生命の学資保険へのリンク
【参考資料】
たまひよ:https://st.benesse.ne.jp/
キズナ:https://kidsna.com/magazine
プレママタウン:https://www.premama.jp/
ままのて:https://mamanoko.jp/
【注釈】
本記事の情報は、あくまでも一般的な情報ですので、胎教の効果について保証するものではありません。詳細はご自身でもお調べになることをおすすめします。
本記事の情報は2019年3月5日時点での情報をもとに記載しております。